|
書籍のご案内
|
|
|
買う気圧
クルマの買う気に影響する3 つの圧力と6つのキーワード
著:株式会社デルフィス 買う気研究所
発行:日刊自動車新聞社
第1章 クルマの「買う気」って何?
第2章 ドキュメント・そのとき「買う気」は爆発する
第3章 買う気のメカニズム
第4章 買う気を高めるテクニック
第5章 今後の着目点
|
|
空間通信が編集・発行の協力をいたしました、デルフィス買う気研究所著「買う気圧〜クルマの買う気に影響する3つの圧力と6つのキーワード〜」が、2010年4月1日に日刊自動車新聞社から発行になりました。
代替を先送りするユーザーをどうすれば購買に結び付けられるかの実例をまとめており、クルマの買い替えにつながる分析が満載です。
自動車の販売現場で何を実践すれば、お客さまの購入につながるか、具体的なポイント集も見どころです。営業スタッフ必見の実用書としてぜひご購読をお勧めします。
詳細・購入はこちらから
|
|
地方都市事例レポート
|
|
『相互扶助のイノベーション』
失われた10年、失意の20年を受けて
混乱したマーケティングを立て直す
〜自動車販売再編期の活力向上のために〜 |
|
■格差社会の到来と拡大
レーガノミクス以降、新自由主義に舵を切った世界経済は、その後マネタリズムの異様な膨張と2008年の崩壊(リーマンショック)を経験。米国追従のわが国もまた、深刻な不況から立ち直きれていません。
この時代を振り返ると、特に2000年以降、経済・社会は強者の論理で支配されました。強者とは、経済的な勝者で、まさに“勝ち組”です。勝ち組に入るために、とにかく儲ければよい、カネを稼げない経済行動はムダである等々、教育や行政まで、社会のあらゆるシーンで市場優先主義が徹底されました。
強者の論理は、いわば集中・排他の論理です。強者は市場を通じて、いわばカネであらゆる価値を独占するわけで、その結果、もともと中産階級が多数を占めていた日本ですが、富む者と富まざる者の深刻な格差が生じています。また、現代の強者は冷酷です。昔から、大が中小を飲み込む形で包み込み、さらに巨大化して超大になることは珍しくなかったのですが、今の時代は強者同士が一緒になったり、連合したりを繰り返して強大化することが増えています。この結果、多くの中小(弱者)は相手にされないばかりか、つまはじきにされていくのです。一時期、“再チャレンジ”などと声高に叫ぶ政権もありましたが、挑戦どころか行き先のない絶望が増えているのです。
・・・続きはこちら
|
|
|
|
お知らせ
経済産業省「『平成20年度サービス研究センター基盤整備事業』に係わる適用実証委託事業」に採択されました。
空間通信(有限会社ファンタスティックス)は、東京工業大学統合研究院の鴨志田晃特任教授のプロジェクトに参加、(独) 産業技術総合研究所の(経済産業省から公募事業を受託)平成20年度「サービス研究センター基盤整備事業」に採択されました。
テーマは「SCIM(Smart Customer Interaction Modeling)技術による顧客サービスの最適設計と生産性向上の実証」。自動車販売業や流通小売業、製造業等が参加する「顧客サービス高度化コンソーシアム」を立ち上げ、東工大が開発したSCIM技術を使って顧客サービス革新の研究を行います。(2008年8月29日発表)
詳細はこちら (独) 産業技術総合研究所 プレスリリース
|
|
|
|
「自動車販売店 売れる「空間」と「仕組み」の最新」Vol.5
(2007年6月15日発売)
国産車・輸入車問わず、注目の店舗、リニューアルされた店舗等の多数事例を収録。
【特集】レクサス 店舗に見るブランドの真実/プレミアムブランドの新しいCI 他
詳細はこちら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
© Fantastics Inc. All Rights Reserved
このページに掲載の記事・写真の無断転用を禁止します。
お問い合わせ
|